9/24全国イベントのご案内

HOME > 9/24全国イベントのご案内

【9/14最新情報】全国イベントを開催します!『10年後の医療的ケア児の暮らしを展望する』



医療的ケア児等コーディネーター支援協会企画

「10年後の医療的ケア児の暮らしを展望する」

医療的ケア児等コーディネーター支援協会発足1年の節目の時期となりました。

現在会員数は200名を超え、全国に医療的ケアを必要とする方々の暮らしがよくなるように、ともに考え歩む仲間が広がっていることに感謝いたします。次年度は報酬改定の年でもあり、節目の9月に医療的ケア児等への支援の未来について皆さんと考えるイベントを企画しました。是非、一堂に会しつながりを深めましょう!

■シンポジウム
第1部「医療的ケア児等への政策の未来」13:00-15:00
座長 
 医療法人財団はるたか会理事長 前田浩利氏
 社会福祉法人むそう理事長、日本福祉大学客員教授 戸枝陽基氏(支援協会理事)
シンポジスト
 前 内閣府特命担当大臣 野田聖子氏
 日本小児在宅医療支援研究会名誉会員 田村正徳氏
 こども家庭庁
 上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授 大塚晃氏
 全国医療的ケアライン i-LINE 代表 宮副和歩氏
 
第2部「医療的ケア児への支援の今と課題」15:10-16:30
座長
 永田町子ども未来会議事務局長 加藤千穂氏
 埼玉医科大学総合医療センター小児科 奈倉道明氏
シンポジスト
 医療的ケア児 山田萌々華氏
 参議院議員 山本博司氏
 こども家庭庁 支援局障害児支援課課長 栗原正明氏
 東京都江東区長 木村弥生氏(ビデオ講演)
 非営利活動法人フローレンス会長 駒崎弘樹氏
 一般社団法人あまね 代表理事大野真如氏


■部会企画

【支援センター部会】
 「日本のセンター(東京)で、センターが叫ぶ!」
 企画➀:7月支援センター部会研修会のまとめ
 スピーカー:遠山 裕湖

 企画➁:先進的取り組みを行うセンターより活動発表
 発表センター:北海道・青森県・福岡県・宮城県

 コメンテーター :岩本 彰太郎
 企画➂:テーマ別グループワーク
 コメンテーター:遠山 裕湖・横田 信也


【医療的ケア児等コーディネーター部会】
 「教育・行政・福祉における『人づくり』『地域づくり』の実践」
 企画➀:話題提供 『福祉、行政、教育の「人づくり」「地域づくり」の実践』
 話題提供者

 福祉分野:愛知県医療的ケア児等支援部会協議会委員 新井 在慶氏
 行政分野:三重県多気郡多気町役場 健康福祉課 坂下 悠介氏
 教育分野:千葉県柏市教育委員会児童生徒課 医療的ケア児等コーディネーター 佐々木 淑子氏
 企画➁:ワールドカフェ方式のグループワーク
 福祉・行政・教育をテーマにしたグループワークを実施


【事業者マネジメント部会・支援者部会(合同)】
 「私たちの発達支援、お話しします!」
 企画➀:演題発表
 「医療的ケア児の保育園通園に向けた重症児デイサービスと保育園の連携」

 「多機能型事業所 Soare の療育について」
 「(仮)大規模保育園でのインクルーシブ保育」
 「国立病院機構の療育展開」
 「(仮)アグレッシブデイのあり方」
 「(仮)地域・多職種 みんなで支える「花色」」
 座長:成田 豊・鬼頭 大助

 コメンテーター:株式会社スペースなる 代表取締役 梶原厚子氏
 企画➁:これからの事業者マネジメント・支援者部会でやってみたいこと大募集


■ランチミーティング&名刺交換
 全国で活動される方々とつながる場

◆参加費◆
会場参加※各部会を後日配信でご覧いただけます※

会員参加費 5,000円(小児在宅医療研究会参加者&I-LINEの方々も会員参加費でご参加いただけます。)
一般参加費 8,000円
お弁当代  1,400円(お弁当を頼まれる方はご購入ください。)

オンライン参加 ※リアルタイム配信または後日配信※
会員参加費 3,000円(小児在宅医療研究会参加者&I-LINEの方々も会員参加費でご参加いただけます。)
一般参加費 5,000円

◆◆◆参加申込み方法◆◆◆
■会場参加の方はこちら
https://ikea0924.peatix.com/

■オンライン参加の方はこちら
https://ikea0924online.peatix.com/

イベントのお知らせ【第三報】PDF
閲覧・ダウンロードはこちら

【8/8最新情報】『全国の繋がりを深めよう!支援協会懇親会』


2023年9月23日(土)19:00より
医療的ケア児等コーディネーター支援協会企画
『全国の繋がりを深めよう!支援協会懇親会』


医療的ケア児等コーディネーター支援協会発足1年の節目の時期、

皆様と親睦を深めるため、懇親の機会を持つことにいたしました。

各地で医療的ケア児者の支援に携わる方同士が繋がり、
日頃の支援に関する話題共有や情報交換などを行い、さらなる親交を深めましょう!

懇親会へのご参加は協会員、非会員問わずご参加いただけます。

【懇親会会場】
『霞が関ナレッジスクエア エキスパート倶楽部』
住所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-3
   霞が関コモンゲート ショップ&レストラン アネックス1階
TEL:03-6823-5266

【会場アクセス案内】
■東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅
 5番出口・11番出口より徒歩1分
■東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ケ関」駅
 A13番出口より徒歩7分

【参加費】
ケータリングサービス+飲み放題 5,000円

◆◆◆参加申込み方法◆◆◆
https://ikea0923.peatix.com/